B.C Style
基本のビジネスマナーだけではなく、
自分(企業)の色に合わせ『らしさ』を生かした
現場実践型のビジネスマナーを習得いただけます。
研修は1日で終わりではなく、数日~数か月 寄り添いながら進めてまいります。
※その場限り・その日限りではなく、身につくまで一緒に進めてまいります。
新入社員・中途採用・外国人向けなど、対象者別にプログラムをご用意しております。
また、学校でのマナー教育も積極的にかかわっております。
お気軽にお問合せ下さいませ。
ビジネス・接遇マナー
(企業・サークル)
お客様を大切にしていますか
その心、伝わっていますか
接遇サービス・マナー研修コースは、お客様に対する意識を高め、接客技術の向上を図ります。
お客様の求めている物は何か。お客様に与えている印象はどうか。さまざまな角度から接客サービスを見直します。理論・意識だけでなく、実際の現場を想定してトレーニングを行います。
日本の『おもてなし』のこころは、お客様の気持ちに寄り添えること。
そして、「またあのお店・あの方にお願いしたいな・・・」と思い浮かべてもらう。人は人との繋がりを大切にします。同じ時間を過ごすのであれば、『いい時間を過ごせた』といってもらいたいですね。
■対象
接客サービス・接遇に携わる方
■スタッフのこのような課題を抱えていませんか?
・笑顔が少ない
・挨拶ができない
・気配りができない
・姿勢が悪い
・お客様に対する意識が低い
・クレームが多い
・売り上げが減少している
・リピーター客が少ない
・プロとしての自覚に欠けている
■接遇サービス研修のポイント
・お客様に対する意識を高める
・自然に笑顔がでて、顔色が明るくなる
・気持ちの良い姿勢で挨拶できる
・気配り、心配りを学ぶ
・接客サービスのポイントをロールプレイでトレーニングする
《ビジネスマナー研修》
●マナー5原則とは
- マナーとは?
- 5つのマナーを知る
●礼儀の重要性
- 礼儀とは
- 礼儀が悪いとどんなマイナスが発生するのか
●第一印象の重要性
- 「安心感」と「好感」を持っていただくための「第一印象」とは?
●外見から受ける印象の重要さ
●基本動作
- 立ち姿勢とお辞儀の仕方
- 表情のトレーニング
- 発声練習(声の大きさ,明るさ,言語明瞭化)
- 挨拶の練習(語先後礼)
- 服装・身だしなみチェック
●基本動作スポット練習
- 社内挨拶用語
- 立ち止まっての挨拶練習
●ワンランク上の名刺交換
- 相手にインパクトを与える名刺の渡し方
- 1対1でのワンランク上の名刺交換
- 複数名刺交換のポイント
■ビジネス研修・・・〇〇力をつける(ES研修)
●社会人基礎力
- 自身を知る 自己分析
- 自身の強み弱み
●基本力
- 仕事とは?
●思いやりの大切さ
●顧客対応力
●ヒアリング力
●伝達力
●発信力
●チーム力
●想像力
などの内容について、グループワークを主に研修をします。
■接遇マナー研修…顧客対応研修(CS研修)
●おもてなしとは
●お客様目線の館内ウォークスルー
●お客様の当たりまえを考える
●コアサービス・フリンジサービス
●MOTサイクル
上記内容を
・各企業様の課題に応じて、組み合わせ研修を行える
・人数・時間など、業務時間に合わせて対応
・研修時間後のQA対応
課題に応じて研修内容を組みますので、都度打合せ・相談をして研修内容を決めるスタイルです。
子供の頃から
身につけるマナー(学生支援)
「マナー」とういう言葉は、堅苦しく難しいと思われがちですが、実は誰もが既にやっている事もたくさんあります。
「マナー」=「思いやり」 マナーは人を思いやる気持ちそのものです。
では、どんなことを「思いやれば」いいのでしょうか?
そのヒントをお教えいたします。
子どもたちみんなで考え・話合い、マナーを身につければ誰もが明るく楽しく毎日を過ごせますよね。
子どもの頃からマナーを身につける手助けをします。
《お友達と仲良くなるために》
・笑顔の大切さ
・挨拶は魔法の言葉
・きれいな言葉遣いを口ぐせにする
・言葉にはたましいが宿る。言葉選びの大切さ
・正しい敬語を使うえる大人になるために
・身だしなみと清潔感の大切さ
・小さな時から気づかいを意識すること
・物への思いやり
・人のしぐさで学び、自分に身につける
《お家の中でのマナー》
・お友達のお家に遊びに行く前に
・玄関での靴の脱ぎ方やコートの脱ぎ方をマスター
・お部屋に入ったらまずは挨拶から
・ドアの開閉はちょっとしたコツで
・和室でのマナー
・お茶やお菓子をお行儀よくいただくには
・トイレや洗面場は次の人の為に
・帰るときに「また来てね」と言われたい
《食事をする時のマナー》
・感謝の気持ちが食事のマナーの第一歩
・和食器・洋食器の正しい並べ方、扱い方
・正しいお箸使いは、幼少期に
・洋食とカトラリーの関係
・食べ物を口に運ぶ時のコツ
・周りの人を不愉快にしない食べ方のポイント
・食べにくい物をスマートに食べるには
・バイキング・ビュッフェでのマナー
・食べ終わったら「ごちそうさま」に感謝をこめて
・食後の片付けと歯磨きの習慣
《お出かけの時に気を付けること》
・外出した時に優しさを発揮できる子に
・乗り物の中で気配りすると、周囲の人も心地よい
・乗り物に乗ったときにきを使いたい事
・エスカレーター・エレベーターは遊具ではない
・雨の日も気持ちは明るく、傘の差し方のマナー
・お買い物の時には、「汚さない」「壊さない」「触らない」の定義
・レストランでは、「騒がない」「遊ばない」「走らない」の定義
・塾やお稽古ごとのもマナーがあります
・発表会に招待された時や、劇場や映画館での心配り
・図書館や美術館では、見せていただくという気持ちで
・公園・遊園地・行楽地は楽しさを分かち合う
・温泉や銭湯でのリフレッシュするためには
《学校生活を楽しく過ごすためのマナー》
・学校を楽しく通う為の基本
・先生ときちんとお話できるようになろう
・「授業中のマナー」できていますか
・参観日の親にもマナーはあります
・遠足を一日楽しむためのコツ
・上手な友達付き合いは学校を楽しくする
・お当番は立場と責任を学ぶチャンス
・入学式・卒業式など特別な日の過ごし方
・学校でしか学べないこと
《メールや電話のマナー》
・メールは内容は伝わっても温度は伝わらない
・電話のかける時には、まず自分の名前を名乗ります
・電話は要件をメモしてからかける事が大事
・かかってきた電話で自分の要件も伝えるには
・携帯電話には独自のマナーやルールがります
他、多数メニューをご用意しております。
メニューの中から年齢に応じた内容を選んでいただき、パーソナルワークやグループワークをしながら自身で考え、多くのお子さまたちに「知ってる」のでははく実際に「できている」を胸を張っていただくことを目指します。
※ご相談に応じてこちらでメニューをご提案させていただく事も可能です。
■費用:学生や先生、保護者の方にも広く知っていただきたい為、基本的には無料。場合によって一部いただく事がございます。
■交通費:要
企画アドバイザー
■ミステリーショッパー(覆面調査)
宿泊施設や飲食店など予約から始まり、全ての工程をチェックリストを用いて確認、最終レポートにて報告します。
また、その施設の雰囲気に合わせた今後のおもてなし計画までご提案。
■宿泊施設コンサル
WEB予約の稼働UPのサポート・新商品/新企画のご提案や、広告(有料・無料)の仕分けなど。
■店舗内アドバイザー
お客様目線とスタッフ目線で導線を確認しサービス向上のご提案。
清掃で見落としがちな場所やお客様が動く幅をスタッフと一緒に館内ウォークスルーをし確認。
また施設改修工事などの見積も可能です。